2014年11月30日

ブログ人(OCN)閉鎖に伴い当ブログ更新をしばらく停止します

今日(11月30日)をもってブログ人(OCN)が閉鎖するため、これまでそれを利用して運用してきた当ブログの更新(コメント書き込み等を含む)も停止します。いったんアーカイブとして、ブログ記事自体は同じURLで閲覧できるように処置しておきます。

本当は同じブログシステム(Movable Type)を使用しているココログ等へ移管したかったのですが、システムの微妙な違いにより、まったく同じURLでは移管できない(ファイル名のハイフンとアンダーバーの違いがある)ことが分かったので、やむを得ずそのような処置としました。

また気が向いたら、何らかの形であらたに情報発信していけたらと思います。

2009年9月 8日

ブログ名を変えてみた

旧ブログ(ココログフリー)の閉鎖準備とともに、かねてから気になっていたブログ名を変えてみることにした。これまでのブログ名は「小川創生@檸檬の家」としていたのを、単に「@檸檬の家」とした。

なお、小川創生(おがわ もとゆき)は本名であり、「檸檬の家」はかつて住んでいたアパートの名前にちなんだものである。

改名の理由をざっと列挙すると、以下のような感じだ。

  • 氏名での検索に応じた検索エンジン対策 (SEO)
  • ブログ名よりも記事タイトルを重視
  • 別に有名人でもないのに・・・(苦笑)
  • 気分転換

まず、氏名で検索して私のサイトを訪れる方がいるのだが、「小川創生」で Google 検索すると、1年半更新を停止している旧ブログがトップに来る場合が多い。これをなんとかせねばというのが、旧ブログ閉鎖の一つの大きな動機である。

同じ懸念はこのブログにも当てはまる。HTML の <TITLE> タグに含まれるキーワードが Google 等の検索結果を大きく左右するのは、SEOの業界筋では常識となっている。一応、「小川創生(Motoyuki OGAWA)のホームページ」という、自己紹介や自分関係のリンクを整理した「ホーム」ページを設けており、そちらが氏名による検索結果のトップに来て欲しいのだが、いつまたこのブログが追い越してしまうかもしれない。なのでそうした逆転現象の確率を抑えるべく、氏名を <TITLE> タグから外すこととした。(暫定的に旧ブログも同様に改名しておく。)

ただし、そもそも実名で発言する場としてブログを設けており、そこは当初からまったく変えるつもりがないので、ヘッダの連絡先には実名を明示することとした。

次に、「小川創生」の4文字を削減することによって、その分、記事タイトルを目立たせることを狙った。このブログのページタイトルは、「ブログ名+記事タイトル」という構成となっている。それ自体は一般的だが、それゆえ困ることもある。たとえば Google の検索結果では、ページタイトルが長すぎると末尾が省略されてしまう。正確には知らないが、ページタイトルの長さがおよそ70バイト(全角で35文字)を超えると超過分の文字が省略されているように見える。つまりそれは、記事タイトルが省略されるということだ。そうしたことはできるだけ避けたい、ブログ名(自分の名前)よりも記事タイトルを目立たせたい、そう考えた。

三つ目に、ブログ名に自分の名前を示すのは、基本的にはその名前が世の中である程度知られている方が多いと思うのだが、私は別に有名人ではない。なんだか気恥ずかしい(苦笑)という思いが強くなっていた。さらに、「小川」も「創生」も一般名詞なので、それが本名であることをすぐには分かってもらえていないと思える場合もあり、なんだか割に合わないなあ(苦笑)とも感じていた。連絡先に名前を示したほうが分かりやすいだろうし、そうすることにした。

そして最後に、気分転換である。書きたいことがいろいろあるけど結局書かないという怠慢な状況に活を入れられるかどうか(笑)。また気が変わったら、元に戻すなり、まったく別のブログ名にするなりしようと思う。

2009年7月 5日

ココログフリーが1年間未更新でも削除されない件

昨年の3月にココログフリーからブログ人へ移行したのは、ココログフリーの自動挿入広告(Google AdSense)への不満が高まったところへ、1年間記事の新規作成がないブログは削除するとの規約改定が最後のひと押しとなった。

その移行からすでに1年以上の月日が経っているものの、旧ブログは新規の記事がないまま存続している。どうなっているのだろうかと思い、4月にココログ(@nifty)の問い合わせページから質問してみた。

すると、以下のような回答がメールで返ってきた。

【回答】
2008年4月1日より、ココログフリーは、1年間新規で記事の作成がないアカウントにつきまして、毎月自動的に削除をさせていただきます。

【対象となる方】
ココログフリーをご利用の方で、前回の記事投稿から1年以上新規に記事を作成されていない方。

小川様は自動削除の対象となる条件を満たしております。そのため定期メンテナンスにより自動削除が行われます。誠に恐れ入りますが、今しばらく削除までお 待ちいいただきますようお願いいたします。ただし、削除の時期やタイミングについてはこちらとしてもわかりかねる情報となります。ご了承願います。このま ま自動削除をお待ちいただくか、もしくは小川様ご自身でブログを削除していただきますようお願い申し上げます。

 ココログ(フリー)の解除は、以下URLからお手続きください。
(以下略)

「削除の時期やタイミングについてはこちらとしてもわかりかねる情報となります」とはどういう意味なのだろうか?規約改定の説明には、1年間新規の記事がない場合はメールで通知したうえで翌月の初旬に消去すると明示しているのだが。メールの回答にもあるように、私のブログはその対象となる条件を満たしており、4月初旬に消去されるはずであった。

削除自体を止めたのだろうか?それとも、削除を延期する非公開の条件があるのだろうか?

もしも非公開の条件があるとしたら、想定されるのはアクセス数である。自動挿入広告で運営費用を賄うビジネスモデルなのだから、ある程度のアクセス数を得ているブログを消去してしまうと、運営費用以上に収益が減少してしまうことになる。

しかし、私のブログは新旧どちらも、1日で数十アクセス程度のものだ。時々急増することもあるが、それでもせいぜい数百程度。移行してから1年以上、ほぼ同じような状況が続いている。特別扱いするほどのものでもないと思う。

先のメールの回答については、それ以上深追いはしなかった(しても無駄だろうし)。少々検索もしてみたが、求める情報は得られなかった。想像でしか言えないのが何とも歯がゆい。

さて、回答では「このまま自動削除をお待ちいただくか、もしくは小川様ご自身でブログを削除していただきますようお願い申し上げます。」と言ってきているのだが、どうしたものか。何んとなく考えがまとまらないまま時間が過ぎた。

相変わらずココログはトラブルが多いようで、最近でも、複数アカウントを使用するユーザから「ログインできなくなった」と苦情が来ているのに対し、「不具合ではなく、シングルサインオン(SSO)での仕様となります」などと言っている。複数ブログの管理画面や別アカウントの Web メールを同時使用するユーザの存在を事前に検討していなかったらしい。こんなことで、本当に大丈夫なのだろうか。

旧ブログの現在のアクセスはほとんどが検索エンジンから来ており、それならこちらのブログでもある程度拾うことができるだろう。私の名前で検索すると旧ブログがトップに来てしまう状況は、個人としてのSEO(検索エンジン最適化)にも問題があるだろう。

ただし、少数だがリンクやブックマークからのアクセスもある。かつて私からかけたトラックバック経由のアクセスもほんの少しだが含まれており、消去するのはいささか心苦しくもある。

そうはいっても、いつ消去されるか分からないままいつまでも放置するのは問題があろう、ということで、今秋をめどに自身で消去することにした。一定 期間告知するためのメッセージをココログに近日中に埋め込んでおく。・・・こう宣言しないと、いつまでもぐずぐず思案してそうだし(苦笑)、踏ん切りをつ けることにする。

2008年3月20日

ココログフリーからの移行作業完了

2年あまり使用していたココログフリーのブログから、この blog.motoyuki.net へと移転した。OCN(NTTコミュニケーションズ)の「ブログ人(Blogzine)」の有料コースに移転し、独自ドメインマッピングを施すこととした。

一応、以下のような条件に合うサービスということで、ブログ人を選んだ。

  • (必須)独自ドメインの使用が可能
  • (必須)広告を自動挿入しない。
  • (必須)MovableType 形式のインポート・エクスポートが可能
  • (必須)文字コードはUTF-8(MovableTypeは該当)
  • (できれば)転送量の制限が緩い
  • (できれば)有料でも構わないが年間10000円以内
  • (できれば)信頼できそうな企業が運営

独自ドメインの使用が可能なサービスについては「独自ドメインを使えるブログサービス比較:ブログで稼ごう ガリンペイロ」を参考にした。また、文字コードについては松永英明さんの「多国語で書けるブログはどこ?ブログ124サービス【文字コード】全チェック」を参考にした。さらに、広告の有無、転送量や料金なども考慮すると、ブログ人が最適ということになった。プロバイダとしてのOCNにも新規契約することになり、少々無駄もあるのだが、有料ブログサービス込みで月額577.5円ということで、許容範囲であった。転送量については、かつてのブログ人には厳しい制限があったようだが現在はなくなったようだ。

今後書く予定のネタを参考までに以下。書かない可能性もあるが(笑)、今後ともよろしく。

  • 「障害」は本当に「障碍」「障礙」の当て字なのか?
  • MySQL 6.0.4 の Unicode 4バイト対応の対応度
  • Windows Vista の Unicode 私用領域が荒らされている件について
  • リンク先を別ウィンドウで開く指定は本当にWebアクセシビリティ指針に反するのか?
  • Google AdSense だけではない、自動挿入広告のいかがわしさ
  • 結婚しました・・・って書きたいな(笑)

最近の記事

最近のトラックバック

Powered by Blogzine[ブログ人]
ブログ人登録 2008年03月15日